ドレスデザイナーとして

おはようございます。

女性の笑顔のサポーター

ドレスデザイナーKUMI OHARA(大原久美)です。


先日、「歌手になりたかった」っていう

ブログを書いてかなり反響をいただきまして

ありがとうございます✨


ドレスデザイナーとしても、

通常ルートを通ってないって書いたんですが、

今日はどんな感じになっていったのかを

ざっくり書きたいと思います。


起業までを語ったのはシリーズで書いてるので

詳しくはそちらからの感じで、笑


一般的なデザイナーのルートって

ファッションの専門学校にいって

デザイン事務所で働いて下積みを積んで

独立する

ってパターンかな?

なんて思います。


ですが、私はふつうにOLからスタートしてます。


OLしながら、

「自分で洋服を作れるようになりたい」

と土日夜間で教えてくれるところを

タウンページの上から順番に電話していきました。


当時インターネットとか普及してなくて

今みたいに、検索したら簡単に調べられる

なんてことがなかったので

タウンページを頼りに電話するスタイルでした。


そこで、たまたま夜間やってくれるところが

「オーダーメイド」に特化したものを

教えてくれるところでした。

しかも、洋裁だけでなく

パターンや立体裁断、デザイン画まで

教えてくださる

トータルでできるところだったんです。


運が良かったとしか言いようがありません。


入ってすぐファッションショーがあり

それに「自分も参加したい」と

ドレス2着を作って参加しました。


友達と展示即売会を開催してみたり、

委託でお洋服を販売させてもらったりしていました。


でも、本業があって稼ぎがあるからやれるけど

「これでお金を稼ぐのは難しいなぁ」


そんな気づきもあり、

ずっとOLを続けていました。


そんな時間がしばらく続いて

結婚をしました。


結婚をしたら旦那さんのお給料で暮らしながら

ウェディングドレスでも作って

暮らしていけたらいいなぁ

なんて思っていたのですが

それも現実は厳しく

すぐに派遣の事務として働きはじめました。


出産をして、子どもを保育園に預けながら

パートの事務をしながら

洋服は自分の服とか子どもとお揃い服を

趣味で作っていました。


そんな中、離婚をするとになって

事務から営業に変わることになりました!


そこで、今までに会うことがなかった

自分でビジネスをしている方々に

たくさん会う機会をいただきました。

「本当は洋服の仕事がしたかったのに…」

そんなことを思い出して

営業先の社長さんに「やればいいじゃない!」

と言っていただいて

そこからなんと3ヶ月で起業に至りました。


なので、こちらも正規ルートとは

まるで違うルートでドレスデザイナーとして

起業することになりました!


ほんと、ルートを考えていたら

今の私はいないだろうなぁ

と思います。


思い立って、今できることを行動して

ご縁をいただいて今に至ります。


「調べる」「問合せする」も行動です。


そんな小さなことから、

すべてが繋がっていきますよね✨

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

女性の笑顔のサポーター

ドレスデザイナー KUMI OHARA(大原久美)

オーダードレス、オーダーワンピース、

オーダー衣装 、オーダースカート、

オーダートップス

愛知、名古屋、豊橋、豊川、

新城、 浜松、蒲郡、岡崎

●Liberté

〜着るだけで理想のボディ

「ボディメイクシリーズ」

スタイルアップをお手伝い

●KUMI OHARA Dress Collection

~ 演奏会ドレス・パーティドレス・ウェディングドレス

●和couture

〜和テイストのオーダードレス

●ANALYSHON

~あなたに似合うファッション診断

【名古屋サロン】

愛知県名古屋市中川区柳森町403

Pennビル3F

サチのくすり箱 内

【豊橋サロン】

愛知県豊橋市広小路1-18

ユメックスビル5F

トライアルビレッジ内

完全予約制

公式LINE

ブログカテゴリ

名古屋 豊橋のオーダーメイド専門ドレスデザイナー KUMI OHARA

名古屋 豊橋 豊川でオーダードレス・オーダーワンピースを作るなら 女性の笑顔のサポーターKUMI OHARAにお任せ!

0コメント

  • 1000 / 1000